高一の頃の五条は無下限出しっぱではなく適時張って戦ってたってことだよね。幼少期ってどれぐらい術式使えたんだろう。幼少期の強さが想像できん。六眼て呪力や無下限の術式扱うのに必要らしいけど五条はなんで目隠ししてるんだろう。幼少期はなにもしてないし、高専時代はサングラスなのでどんどん視界を閉じてるんだよね。最初見た時は単純に目が疲れるのかと思った。見えすぎるのかなと。だから本気で戦う時だけ外すのかなーと。まあそのうち説明が出るんだろうけど。本人は出てこないかもしれないが。六眼が呪力の根源とかなのかな?普段は見えないことで制御してるとか。制限解除による呪力の開放は乙骨がしてたし。まあ漫画的には本気で戦う時だけ顔出しってカッコいいもんなと思う。#呪術廻戦 2021.1.9(Sat) 15:00:38 メモ
幼少期ってどれぐらい術式使えたんだろう。幼少期の強さが想像できん。
六眼て呪力や無下限の術式扱うのに必要らしいけど五条はなんで目隠ししてるんだろう。幼少期はなにもしてないし、高専時代はサングラスなのでどんどん視界を閉じてるんだよね。
最初見た時は単純に目が疲れるのかと思った。見えすぎるのかなと。
だから本気で戦う時だけ外すのかなーと。まあそのうち説明が出るんだろうけど。本人は出てこないかもしれないが。
六眼が呪力の根源とかなのかな?普段は見えないことで制御してるとか。制限解除による呪力の開放は乙骨がしてたし。
まあ漫画的には本気で戦う時だけ顔出しってカッコいいもんなと思う。
#呪術廻戦