令和ロマンのチャンネルでケムリさんがくるま号といってミニ四駆を作り始めたの、愛だなと思って微笑ましく見守っています。今一番世界で優しくあってくれる空間。見ていて思ったんだけど、男性がプラモとかフィギュアに手を出しがちなのに対して女性がぬいとかに行きがちなのって設計図通りの造形を愛でたいのと世界でひとつしかない自分だけの造形を愛でたいのと違いとかあるのかなって。あ、これは完全に私の感想です。見ながらプラモとかああいうのを説明書や設計図通りに組み立てるのが昔からなんとなく苦手なんだよなと思い出して。レゴとかも一応ああいう家を作るための説明書みたいなのあるじゃん。あの通りに作るのに魅力を感じないんだよね。私は。むしろ途中で脱線してここにこのパーツ付けたいとか変な形にしたいとか思うよなって。まあ改造とかあるんでプラモやミニ四駆作る人も同じ気持ちかもだけど。ぬいぐるみとかシルバニアのお家とかもそうだけど、パーツはあれどそれをどう配置するとかどうやって使うかは定義されてないから、ああいうのに触れて育つと説明書通りのプラモとかがかえって煩わしいのかなと。自己分析していました。一応シルバニアやリカちゃんやらジェニーやらままごとセットで育った人間なんだけど、大人になってからああいう箱庭作るタイプのゲームにはハマれないのなんでだろうなとも思ったり。ぶつもりとか。あれはまた違うのか?家具配置したりあんスタにもあるけどオフィスとか部屋とかを飾り付けたり模様替えしたりっていう遊びが全然できないんだよな。これはでも男性女性問わず向き不向きあるのよね。不思議〜。 2025.3.25(Tue) 21:56:10
今一番世界で優しくあってくれる空間。
見ていて思ったんだけど、男性がプラモとかフィギュアに手を出しがちなのに対して女性がぬいとかに行きがちなのって設計図通りの造形を愛でたいのと世界でひとつしかない自分だけの造形を愛でたいのと違いとかあるのかなって。
あ、これは完全に私の感想です。
見ながらプラモとかああいうのを説明書や設計図通りに組み立てるのが昔からなんとなく苦手なんだよなと思い出して。
レゴとかも一応ああいう家を作るための説明書みたいなのあるじゃん。
あの通りに作るのに魅力を感じないんだよね。私は。
むしろ途中で脱線してここにこのパーツ付けたいとか変な形にしたいとか思うよなって。まあ改造とかあるんでプラモやミニ四駆作る人も同じ気持ちかもだけど。
ぬいぐるみとかシルバニアのお家とかもそうだけど、パーツはあれどそれをどう配置するとかどうやって使うかは定義されてないから、ああいうのに触れて育つと説明書通りのプラモとかがかえって煩わしいのかなと。自己分析していました。
一応シルバニアやリカちゃんやらジェニーやらままごとセットで育った人間なんだけど、大人になってからああいう箱庭作るタイプのゲームにはハマれないのなんでだろうなとも思ったり。
ぶつもりとか。あれはまた違うのか?家具配置したりあんスタにもあるけどオフィスとか部屋とかを飾り付けたり模様替えしたりっていう遊びが全然できないんだよな。
これはでも男性女性問わず向き不向きあるのよね。
不思議〜。