一晩明けて冷静になって読み返したけどやっぱ夏油エロい。に脳が支配される。
それはともかく、張相が悠仁を弟と確信してるからやっぱ加茂(だった頃の脳みそ)が悠仁を作ったこと確定?
呪胎九相図は器を作る実験体たちの成れの果て?悠仁は最後に生まれた成功例?だとすると悠仁の母親っていうのは?
呪霊操術のとんでも設定がまた一つ明かされましたな。呪霊のもつ術式を抽出できるのか……。夏油は知らなかったのかな?
知ってたらまた違う戦法も取れそうだし、最後に「うずまき」出すまで知らなかったのかもしれない。
で、今回真人を飲んだ直後に「うずまき」出したってことは術式だけもらって真人消滅したの?まじで?
あれだけやってあんなあっさり……?こええよげげ。えげつないよほんと。
色々あったのにやっぱあの飲み方エロいに頭持ってかれる結局。
さて、14巻読むか……。
#呪術廻戦
それはともかく、張相が悠仁を弟と確信してるからやっぱ加茂(だった頃の脳みそ)が悠仁を作ったこと確定?
呪胎九相図は器を作る実験体たちの成れの果て?悠仁は最後に生まれた成功例?だとすると悠仁の母親っていうのは?
呪霊操術のとんでも設定がまた一つ明かされましたな。呪霊のもつ術式を抽出できるのか……。夏油は知らなかったのかな?
知ってたらまた違う戦法も取れそうだし、最後に「うずまき」出すまで知らなかったのかもしれない。
で、今回真人を飲んだ直後に「うずまき」出したってことは術式だけもらって真人消滅したの?まじで?
あれだけやってあんなあっさり……?こええよげげ。えげつないよほんと。
色々あったのにやっぱあの飲み方エロいに頭持ってかれる結局。
さて、14巻読むか……。
#呪術廻戦
重要な情報明かされたし次回が待ち遠しい気持ちももちろんなんだけど、今なんか頭がひたすらエロかったに終始してて全然まともじゃない。
あーなんかあれです。これいっそ中身やっぱ女だったって言われれば納得する。うん。
なんだよあれ。
なんだよあれ。
助けてくれー
あーなんかあれです。これいっそ中身やっぱ女だったって言われれば納得する。うん。
なんだよあれ。
なんだよあれ。
助けてくれー
また二週間間が開くの辛すぎるから夏油が五条の飲む妄想して耐えるね。
あーーーくっそーーー
絶対互いに飲んだことあるんだ。絶対そうに決まってる。
五条いいのか!?親友のごっくんが誌面で晒されてるんだぞ!?早く出てこい!
#五夏
あーーーくっそーーー
絶対互いに飲んだことあるんだ。絶対そうに決まってる。
五条いいのか!?親友のごっくんが誌面で晒されてるんだぞ!?早く出てこい!
#五夏
あ〜〜〜〜中身〜〜〜
予想通りだけどさらにたぶんまだまだ遡るなこれ。もっと昔から存在してる可能性が出てきたか。
にしても呪霊の飲み方なんか…なんか…えっち……
側が夏油なだけの中身まだよくわからんもんにこんな劣情煽られるのむかつくわあ
くっそくっそあれまじでごっくんポーズじゃん
お前!!推しの体使って扇情的なポーズとるんじゃねえ!!
#呪術廻戦
予想通りだけどさらにたぶんまだまだ遡るなこれ。もっと昔から存在してる可能性が出てきたか。
にしても呪霊の飲み方なんか…なんか…えっち……
側が夏油なだけの中身まだよくわからんもんにこんな劣情煽られるのむかつくわあ
くっそくっそあれまじでごっくんポーズじゃん
お前!!推しの体使って扇情的なポーズとるんじゃねえ!!
#呪術廻戦
年末の榎木くんと信長のトーク番組を見てた。
信長が活き活きしててなんかわかる〜となった。楽しそうでいい。
Fate好きなあたりからも感じたけどこういう設定とか考えがいがある作品好きなんやろな、と勝手に思っております。
つまりオタク。
真人のシーンに関して、映画館での真人がやったことをどう感じたか、の話とかなるほどなぁって感心した。
少年漫画らしい理想のキャラクターではなく揺れ動く人間らしさが描かれてる、という意見は漫画読み込んでるオタクらしいなといい意味で思った。
表現うまいなぁ。トーク力があるっていうのかな。こういうとこ場慣れしてる感じすごいする。
信長が活き活きしててなんかわかる〜となった。楽しそうでいい。
Fate好きなあたりからも感じたけどこういう設定とか考えがいがある作品好きなんやろな、と勝手に思っております。
つまりオタク。
真人のシーンに関して、映画館での真人がやったことをどう感じたか、の話とかなるほどなぁって感心した。
少年漫画らしい理想のキャラクターではなく揺れ動く人間らしさが描かれてる、という意見は漫画読み込んでるオタクらしいなといい意味で思った。
表現うまいなぁ。トーク力があるっていうのかな。こういうとこ場慣れしてる感じすごいする。
五夏は告白より先に絶対体から入るよな絶対。絶対2回いう。
告白どうのの次元じゃないというか。恋心を実感するよりも先に好奇心とかどうやってするかとか互いに知りたくて触り合いとかするじゃん絶対。
勝手にふたりとも高専入るまで友達いなかったと思ってるし、五条は家の方針で性教育が偏ってそうというイメージあるので普通ってどうすんの?とか聞く。
そっからなんかなし崩しに二人で色々するようになると思う。なる。絶対。
ただれてるんじゃないんだ。五夏はこれはこれで純愛。愛?愛とか恋とかじゃなくていいんだよね。二人であるというだけ。
#五夏
告白どうのの次元じゃないというか。恋心を実感するよりも先に好奇心とかどうやってするかとか互いに知りたくて触り合いとかするじゃん絶対。
勝手にふたりとも高専入るまで友達いなかったと思ってるし、五条は家の方針で性教育が偏ってそうというイメージあるので普通ってどうすんの?とか聞く。
そっからなんかなし崩しに二人で色々するようになると思う。なる。絶対。
ただれてるんじゃないんだ。五夏はこれはこれで純愛。愛?愛とか恋とかじゃなくていいんだよね。二人であるというだけ。
#五夏
ピクシブをアプリで見てるとサムネしか見えないので他カプ、逆カプ入ってても一発でわからんな〜と思った。
次回まとめるときは表紙にカップリング表記した方がいいな。
次回まとめるときは表紙にカップリング表記した方がいいな。
男子二人を見守る女子の図が好きなんだろうか。さしすもそんな感じ
原作は別に見守っとらんけどね。というか硝子さん出番少ないよね。
原作は別に見守っとらんけどね。というか硝子さん出番少ないよね。
ハンターハンター久々に読み返してたらやっぱ面白いな〜と思った。キルアが好きですわほんと。
キルアとゴンの友情読みながら五条と夏油も互いにこういう存在だったのかなと想像を馳せる。
でもキルアは結局アルカを選んだことは哀しいです……。始めから弟想いのお兄ちゃんだと示されてたらそれはそれで萌えたんだろうけど。
ハンターも好きだけど終わらない漫画の一つだなって半ば諦めてるところあるので、好きな漫画にはちゃんと結末迎えてほしいなとまた強く思うのであった。
レオリオとセンリツは殺伐とした空気の中で出てくるとホッとさせてくれるキャラで好きだなーと思った。
センリツもそうだし、コムギもだけどけっこう特異な造型のキャラなのにヒロインな役割してるの凄いなと思う。そして可愛く見えてくるところが凄い。
キルアとゴンの友情読みながら五条と夏油も互いにこういう存在だったのかなと想像を馳せる。
でもキルアは結局アルカを選んだことは哀しいです……。始めから弟想いのお兄ちゃんだと示されてたらそれはそれで萌えたんだろうけど。
ハンターも好きだけど終わらない漫画の一つだなって半ば諦めてるところあるので、好きな漫画にはちゃんと結末迎えてほしいなとまた強く思うのであった。
レオリオとセンリツは殺伐とした空気の中で出てくるとホッとさせてくれるキャラで好きだなーと思った。
センリツもそうだし、コムギもだけどけっこう特異な造型のキャラなのにヒロインな役割してるの凄いなと思う。そして可愛く見えてくるところが凄い。
でもなんかあんな大ゴマでやられるとさ…しかも両手で抑えてるのがな……。
偽夏油はそれこそ飲み込む行為に慣れてないせいなのか、それとも夏油自身もああやって両手で抑えて飲んだりしてたのか。
わかんないけど夏油がエロいなってことを改めて認識した。それだけは確か。