Memo

メモ、お返事、雑感

夏油も呪霊取り込みすぎて味覚残ってないか、鈍ってる説見たことあってありえそうでつらすぎて死ぬ。

お土産に甘いものを頼むのも五条に対して甘いな〜なんて思ってたけど、実は何食べても味がわからないからせめて五条へあげても構わないように甘いもの頼んでるとしたらしんどすぎ。
どこまでも世界は夏油に厳しい。
#呪術廻戦

メモ

今日の更新分でジュナオルタに味覚や嗜好が残ってないってわかって一年半越しのダメージを受けた。

アルジュナが目指す理想やなりたい自分は人間性を全て捨ててやっとたどり着けるんだと思ったらつらすぎた。
誰より人間らしいのに誰より人間性を捨てたいのとか苦しい。
我儘に生きろよ…自分のためにだけ生きてくれよ…。

それができないからこそ好きなんだけどね……。
#FGO

日記

五条から夏油への矢印の強さも相当だけど、離反したあとに僧侶の格好して着てるのが五条袈裟の夏油もやっぱり相当にアレ。
お似合いなんだよなぁ。割れ鍋に綴じ蓋。

あーそれなのにいっしょには生きられないー。やだやだー!ばかー!
#五夏

全部げげのせい。嘘。先生ありがとう。ちゃんと今度こそきっちりお別れさせたげてくれ。

メモ

クリスマスに親友殺して遺体を旧友にも託さずにどこぞへ安置したと思ったら奪われてて知らずに一年後親友の顔した別人に封印された五条悟いまどんな気持ちなの早く出てきて。

五条はモノローグで自分の心情語らないから、過去編の最後や別れた後の行動からの推測しかできないが封印された時の言動は初めて見る激怒だった。
それだけ思い入れがある証拠。
だから遺体本当にどうしたんだろうなって。気になることいっぱいだー。
ジャンプは明日…。
#呪術廻戦

メモ

夏油が生きて離反せず悠仁に会ってたら悠仁のこと好きそうだなーと思った。
悠仁の体術指南も夏油がしてくれそう。
夏油も肉弾戦がかなり得意なの上がる。五条と殴りあい喧嘩もめっちゃしたろうな。
if設定で高専教師してる夏油めっちゃ読みたい。
#呪術廻戦

メモ

記憶あり転生した五夏が初めていっしょにクリスマス過ごすとき通夜みたいになんのかなと思ったら切ないやら笑えるやら。
来世か別の世界でくらい二人でずっといっしょに笑って幸せに暮らす妄想していいよね。許されるよね。
#五夏

メモ

東堂葵って名前大変綺麗で好きなので下の名前で呼ぶの五条ぐらいしかいなくて寂しい。
悠仁よ、親友だろ下の名前で呼べ。
というか五条が葵呼びなのもけっこうびっくりした。

東虎がわりと好きだと気付いた。
にしても悠仁絡みのカプってみんな宿儺に見られてんのかと思うとだいぶ面白い。
あいつどういう気持で内側にいるんだ。
#呪術廻戦

メモ

呪術の世界って幽霊はどういう認識なんだろう。呪霊のごくごく弱いものが幽霊という存在なのか。
源氏物語の六条御息所なんかはまんま呪霊という認識なんだろうな。
というか相当強い呪いだよな。平安時代が呪術全盛と言われるのも納得。
怪談話や都市伝説系の呪霊も存在してるんだろうなー。
口裂け女とかテケテケとかも相当怖かったけどまじでああいうのに危害を加えられる世界なの恐ろしすぎ。
#呪術廻戦

メモ

野薔薇のことあっ、かわいいな、って思ったのが、悠仁が生きてること知った瞬間の怒りながら涙ぐんでるあの絶妙な表情だった。
あのへんのやりとり好きなんだよね。
五条の発案者のくせに我関せずなチャランポランぶりと合わさって。
#呪術廻戦

メモ

アニメの肉弾戦がすごかった。
特殊能力で戦う漫画なのに主人公肉弾戦特化なのが好きなのよね。殴りあえ男ども。
だから京都交流会での東堂との殴りあいほんと好き。楽しみ〜。

今週のアニメは後半は戦いが楽しかったんだけど前半の順平とのシーンは漫画より胸にくるものがあった……。
作画もそうだが、アニメとして丁寧な作りだなと毎回感心する。原作の補完として優秀だなぁって。
おどろおどろしさは原作がさすがだなと思う。要所要所の人間の描き方はアニメの方が丁寧で感情移入しやすい。
漫画ももちろん読み込めばああ、となるんだけど。
展開のスピードの方に力入れてるんだよね原作は。
そこを補うようなアニメ化で相乗効果でいいなあと。べた褒めかよ。
#呪術廻戦

日記