Memo

メモ、お返事、雑感

ファンブック発売いつかくるだろうと思ってたから純粋に嬉しい。
嬉しいけど作者……休めてるか……?
死なないで…本気で。

それはそうと夏油の誕生日明かされるかなって期待。死んだキャラのプロフ載せるとか鬼か。
夏油に限らずね。
#呪術廻戦

サンタをずっとサンタさんて呼んでるのかわいいよね。
これはかなり前に描いたやつだけどありえなくはないなと今回のイベントで思った。
なんでこんなん描いたかはさっぱり覚えてない。
#FGO
20201218230342-admin.png

らくがき

自カプ、出会ったことにより救済され生きる意味を見つけ輝かしい未来を手に入れた組と出会わない方がいっそ楽だったんじゃないか組に別れる。

燐一ってわりと際どいとこだと思う。
一彩くんの誕生は燐音にとって世界を覆すかのような出来事だったけど、同時に故郷で生きることがより辛くなった瞬間でもあるんだよな。
そして結果的に出て行くことになった。
全てが一彩くんに起因するわけではないと思うけど。

久々にカルジュナを浴びて、君らも出会わないほうが特にアルジュナにとってはもっと生きやすかったんだろうなって何度も思っちゃう。

荒福と零晃の圧倒的光のカプ感てそこだよな。出会いが全てを希望に変えてくれた。愛し。

日記

アルジュナやっぱりかわいいな〜。
カルナさんに対してピリピリしてるというよりプリプリ怒ってる。かわいい。
今はツッコミ役だけどふとした瞬間にブレーキはずれるアルジュナくん今回も出るだろうか。
今んとこ普通に楽しい。かわいい。
カルナさん育てよう。
#FGO

日記

エコー写真を知った燐音
(胎児の一彩見てみたかったな…)

劣情を感じる燐音より謎方面での執着持ってる燐音が萌える。
#燐一

メモ

パッと思い付くチンピラ口調似合う声優、関智一、中井和哉、鈴木達央だな。
あっ、忘れちゃいけない吉野裕行。
ちょっと声が掠れてる?っていうのかな、綺麗すぎない方が似合うんだろうな。
諏訪部さんとかもわりと柄悪いキャラやるけどいつでも上品に聞こえる。
ゆうきゃんも私的にそういうカテゴリ。乱暴に喋ってもなんか綺麗だ。

日記

そういやcv中村悠一でものすごく口が悪いキャラがあまり思いつかない。
なので高専時代の五条の口調がゆうきゃんの声でいまいち想像しづらい。
いまの飄々とした一人称僕の五条はめちゃくちゃゆうきゃん声合うけど。
あんまオラついたキャラやってるイメージがないんだよな。飄々としてるか真面目系かって感じ。私の知識が狭いんだろうけど。

今思うとゆうきゃん声キャラで阿部くんて割とレアなタイプだな。気が短くて口が悪くて情緒不安定。
あ、やっぱ私の推しってそういう子多いんだな…笑。
当時は中村悠一ほぼ無名だったから新鮮な気持ちで阿部くんも受け入れやすかったけど、今おお振り見るとゆうきゃん!ってイメージが先行しすぎて阿部くん違和感あるな。
あの時代だからこそのキャスティングって感じ。

日記

それにしたって親友が去ったあとに言われた通り一人称を「僕」に変えて、口調もチンピラじみたものからとりあえず語尾だけでも柔らかめにした変化は周りの人間はどう受け取ったんだろう。
五条は自然体だけど、変化を齎すのは夏油なんだよな。わかれ。

10年後に再会した夏油はどう思ったんだろうな。
ていうか10年も本気で足跡摑めてなかったの?嘘だろ?と思ってしまう。
そこは妄想の余地よね。
#五夏

メモ

悩んで迷って選んで今がある夏油からすると、五条はいつだってあるがまま五条悟である、というふうに見えたのかもしれない。
それが「君は五条悟だから最強なのか? 最強だから五条悟なのか?」という問に表れたんだろうなという解釈。

 親友だった、喧嘩別れになってしまった、というセリフから考えるに夏油の中では離別の瞬間に五条にとっての親友の座から降りてたんだよな。

夏油って五条の中で自分の存在がどれだけ大きいかの自覚がない気がする。
自覚があれば離反しなかったかというと……考える価値はある。
でも五条の側も離反されたからこそあそこまでの重さになったとも考えられるからなー。
そばにいたら気付けない存在ってやつかもしれない。

思考実験を繰り返してる時が一番楽しいよな。
解釈が煮詰まるとできなくなることだし。
#五夏

メモ