五条が生徒たちに背中を叩かれて見送られてる場面、この漫画の中でもかなり珍しく五条が顔をくしゃっとして心底嬉しそうにしてる場面で、私はこの回読んですごく嬉しかったんだよね。
生徒たちに激励され送り出されて心底嬉しそうな五条を見て、五条もやっぱりちゃんと、未来を見てるんだ、今を生きようとしてるんだ、って思って五夏萌えしてる自分とは別に安心して頑張って、って思ってたんだよね。
だから五条悟の本質は、死ぬなら本気で戦って楽しんで強者に倒されたかったし、帰る場所はあの青い春でありたい、今もここに傑がいたなら、等々未来とは真逆の方向性だったの、衝撃と感動が同時に襲ってくる。
嬉しい悲しいを飛び越えててただただすげえな、としか言えない。しかも逆ベクトルでのすげえ、が同時に湧く。
この感情の言語化難しいし言語化するとたぶん違うものになる気がする。
などと言いながら何か言わずにはおれなくてダラダラ日記を更新し続けてしまう。
でもこの場面、決して五条のこの笑顔がウソだったわけでも何も感じていないわけでもないとは断言できる。
嬉しかったんだよ本当に。
生きてる人間同士の温かなやり取りが嬉しかった。
ずっと無下限発動しっぱなしの五条が、悠仁に言われて術式解いてみんなに背中を叩かれるその手の温度とか痛みとか衝撃とか感じてさ、触れ合ってるんだなって嬉しかったんだよ。
それは真実なんだよ絶対そう。これだけは言わせて。
でもそこに親友がいて背中を叩いて笑って送り出してくれたら、って想像する五条悟もいた事実。
衝撃すぎるだろ。色々と。
だからこの場面を出して言ってきた五条に憤る人がいたらそれは本当にそうだねと私でも思います。
私でもあれだけ嬉しかったし、えっ???あの場面で、でも傑はいないんだな、とか思ったんお前???とは一瞬思いました。
だからなんかすげえなお前……としか言えない。理解の及ばない男だよ本当に。
生徒たちに激励され送り出されて心底嬉しそうな五条を見て、五条もやっぱりちゃんと、未来を見てるんだ、今を生きようとしてるんだ、って思って五夏萌えしてる自分とは別に安心して頑張って、って思ってたんだよね。
だから五条悟の本質は、死ぬなら本気で戦って楽しんで強者に倒されたかったし、帰る場所はあの青い春でありたい、今もここに傑がいたなら、等々未来とは真逆の方向性だったの、衝撃と感動が同時に襲ってくる。
嬉しい悲しいを飛び越えててただただすげえな、としか言えない。しかも逆ベクトルでのすげえ、が同時に湧く。
この感情の言語化難しいし言語化するとたぶん違うものになる気がする。
などと言いながら何か言わずにはおれなくてダラダラ日記を更新し続けてしまう。
でもこの場面、決して五条のこの笑顔がウソだったわけでも何も感じていないわけでもないとは断言できる。
嬉しかったんだよ本当に。
生きてる人間同士の温かなやり取りが嬉しかった。
ずっと無下限発動しっぱなしの五条が、悠仁に言われて術式解いてみんなに背中を叩かれるその手の温度とか痛みとか衝撃とか感じてさ、触れ合ってるんだなって嬉しかったんだよ。
それは真実なんだよ絶対そう。これだけは言わせて。
でもそこに親友がいて背中を叩いて笑って送り出してくれたら、って想像する五条悟もいた事実。
衝撃すぎるだろ。色々と。
だからこの場面を出して言ってきた五条に憤る人がいたらそれは本当にそうだねと私でも思います。
私でもあれだけ嬉しかったし、えっ???あの場面で、でも傑はいないんだな、とか思ったんお前???とは一瞬思いました。
だからなんかすげえなお前……としか言えない。理解の及ばない男だよ本当に。
ツイの叡智の集結凄まじくてそこはほんと好き
X?知らん名だな
まあそれはどうでもよくて
懐玉玉折のEDラストで五条と夏油が歩いてる川、あれモデルになった川だとちょうど南へ歩いてるらしい
二股に分かれた上の道路、右に行くとおそらく羽田空港がある、と言われててひえぇってなった
スタッフ何をどこまで聞いて作った?
ていうかげげ側からもこの時期に懐玉玉折やるなら入念に取り上げてほしいところや念頭に置いて欲しいところは伝えたんだろうな……
震えたわ
X?知らん名だな
まあそれはどうでもよくて
懐玉玉折のEDラストで五条と夏油が歩いてる川、あれモデルになった川だとちょうど南へ歩いてるらしい
二股に分かれた上の道路、右に行くとおそらく羽田空港がある、と言われててひえぇってなった
スタッフ何をどこまで聞いて作った?
ていうかげげ側からもこの時期に懐玉玉折やるなら入念に取り上げてほしいところや念頭に置いて欲しいところは伝えたんだろうな……
震えたわ
ツイで言ってる人いたけど夏油に再会した時の第一声、言葉こそ「うっわ」とか最悪とか言ってるんだけど、うっわの吹き出しとかフォントとかで嬉しさが隠せてなくてかわいい
漫画表現のいいところだよね
ワンコだねどこまでも……
夏油に対してだけ真摯で純情で従順で誠実で一途なワンコ……
いいじゃないかどっちだってのお口かわよ
羂索in夏油さぁ、顔はいいんだけど表情が終始ニヤリ顔というかある意味全然表情動かなくてさ、本物のこの豊かな表情が大好き
笑った時に片眉が寄るの愛おしすぎる
五条はどこまでも他人を恨まない憎まない人間だなと思う。
というかやっぱ、正にしろ負にしろ、感情が強く動かされることが滅多にない感じも今まで強く受けてた。
今週号読んでその辺も腑に落ちたかな。
花に理解を求めないのと同様、花やその辺の雑草(関心ない人間とか嫌いなやつとかこんぐらいの感覚なのでは?)にいちいち強い感情向けないかもなと。
雑草に苛立ちは向けるけど。
花御……
雑草は私が勝手に言ってるだけだから五条濡れ衣ごめんやで。
自分も大概人でなしですので。
漫画表現のいいところだよね
ワンコだねどこまでも……
夏油に対してだけ真摯で純情で従順で誠実で一途なワンコ……
いいじゃないかどっちだってのお口かわよ
羂索in夏油さぁ、顔はいいんだけど表情が終始ニヤリ顔というかある意味全然表情動かなくてさ、本物のこの豊かな表情が大好き
笑った時に片眉が寄るの愛おしすぎる
五条はどこまでも他人を恨まない憎まない人間だなと思う。
というかやっぱ、正にしろ負にしろ、感情が強く動かされることが滅多にない感じも今まで強く受けてた。
今週号読んでその辺も腑に落ちたかな。
花に理解を求めないのと同様、花やその辺の雑草(関心ない人間とか嫌いなやつとかこんぐらいの感覚なのでは?)にいちいち強い感情向けないかもなと。
雑草に苛立ちは向けるけど。
花御……
雑草は私が勝手に言ってるだけだから五条濡れ衣ごめんやで。
自分も大概人でなしですので。
0映画を見返してたけど、五条先生は生徒の前で穏やかに微笑んでること多いけど今見るとこれ、強く育ってるな〜元気に育ってるな〜って愛でてる顔なんだな……って思ってしまい……
いやそれ自体は全然いいことだし彼が誰もを好きでいたことが事実なのは嬉しいよ。
みんな大好き、育つ花たちを愛でるのも楽しい、でもこの先の俺の人生に満足は訪れない、なぜなら傑はいないからっていう諦観もずっと抱えてる人間なのほんとに情緒が乱れまくって狂う。
ていうか最後ED後のパートで憂太とミゲルに会いに来たところで「や、久しぶり」っつってるの聞いてダメージ受けたわ
あーこいつらほんと互いの言動トレースしてるんだわ
五夏……
いやそれ自体は全然いいことだし彼が誰もを好きでいたことが事実なのは嬉しいよ。
みんな大好き、育つ花たちを愛でるのも楽しい、でもこの先の俺の人生に満足は訪れない、なぜなら傑はいないからっていう諦観もずっと抱えてる人間なのほんとに情緒が乱れまくって狂う。
ていうか最後ED後のパートで憂太とミゲルに会いに来たところで「や、久しぶり」っつってるの聞いてダメージ受けたわ
あーこいつらほんと互いの言動トレースしてるんだわ
五夏……
お前がいたら満足だったかもな、の「かもな」もとても良くてですね。
実際いなかったから満足しなかったことだけは確か。
じゃあ本当に傑がいたら満足だったのか?答えは永遠にわからない。
だけど私は腐女子なので、転生五夏を考えた時にこれもう夏油を逃さないための最大の口説き文句になるじゃん、と思いました。
前の人生お前がいなかったから満足しなかったから今回はずっといっしょにいろ、ってめちゃくちゃ強いワードを残せたな。
やったな五条悟、来世もう勝ち確じゃん。
転生五夏の夏油、パターンは色々あれど悟に自分は必要ないだろうとか傍にいない方がいいだろうと身を引くパターンかなり多いがもうこれ言ったら絶対引けないもんな。
ていうかこのやり取り二次創作者があれこれこねくり回して五夏をくっつけようとするための紆余曲折を二コマで完結させてて原作が強すぎる。
私がいても満足できないかもよ?の逃げ口実も通じないしなこれ。
じゃあ確かめるために一生傍にいろよ死ぬ瞬間教えてやるから(今世は先に死にたい五条)っていう絶対逃さない言葉。
原作の五条がやっぱ一番攻めとして強えわ……さすが最強……
#五夏
実際いなかったから満足しなかったことだけは確か。
じゃあ本当に傑がいたら満足だったのか?答えは永遠にわからない。
だけど私は腐女子なので、転生五夏を考えた時にこれもう夏油を逃さないための最大の口説き文句になるじゃん、と思いました。
前の人生お前がいなかったから満足しなかったから今回はずっといっしょにいろ、ってめちゃくちゃ強いワードを残せたな。
やったな五条悟、来世もう勝ち確じゃん。
転生五夏の夏油、パターンは色々あれど悟に自分は必要ないだろうとか傍にいない方がいいだろうと身を引くパターンかなり多いがもうこれ言ったら絶対引けないもんな。
ていうかこのやり取り二次創作者があれこれこねくり回して五夏をくっつけようとするための紆余曲折を二コマで完結させてて原作が強すぎる。
私がいても満足できないかもよ?の逃げ口実も通じないしなこれ。
じゃあ確かめるために一生傍にいろよ死ぬ瞬間教えてやるから(今世は先に死にたい五条)っていう絶対逃さない言葉。
原作の五条がやっぱ一番攻めとして強えわ……さすが最強……
#五夏
あとずっと疑問だったなんで御三家の五条が高専に入ったか、おそらく自分で希望したんだろうなという線で落ち着いた。今のところ。
実家にいた頃なんかたぶん人を花とも思ってなかったと思うが(幼少期の荒んだ顔とか呪詛師をザコと呼ぶとことか)どこかに自分を満足させる相手がいないかと探してみようと思ったのかなぁと。
おそらくは実力的に対等な相手として初めて出会ったのが夏油なんじゃないかと。
全力でぶつかり合う楽しさに気付いた最初かなとか。
やがて戦闘でなくても楽しさや喜びを得られることに気付いて、そして人としての気遣いや優しさってのを夏油から学び取っていったのかな。
真実、現代最強となって他の誰も至れないところに生物として至っても、夏油だけはずっと自分の傍に、もっと深いところたぶん内側にいるとずっと無意識に思ってたんだろうなぁ。
脚本の方が夏油の離反で五条の中の何かが死んでしまった、っていう話をインタビューでしてて、腐女子のくせにそ、そんな強く言っちゃって大丈夫ですか!?って度肝抜かれてたんだけど、いま思うと原作者から五条の最後の事まで聞いてたのかなあとか思った。
同じ記事で二人は魂の深いところで繋がってる、とも言ってる。
聞いてなくてこの発言なら逆にそれはそれですごいけど。
アニメスタッフの発言全体的に五夏に対して腐女子もびっくりの強火っぷりでマジですごい。
原作が一番すごかったけどな。
夏油がいなくなって五条の青い春は終わったしその時期の自分はそれこそ封印されたみたいなものだと思う。死んでしまったというのも同意。
その死んでしまった自分は、ことあるごとに夏油が傍にいればどうなっただろう、という妄想の世界に存在し続けたかもしれない。
夏油を見て開口一番の口の悪さがすごくて笑った。
今でも青が棲んでいる……
中村悠一も再三、五条はずっと孤独、って言ってるしな……
ゆうきゃんがこの五条の最期を演じるときにどんな気持ちで何を語ってくれるのか、今から待ち遠しいな。
こっちの感情はすごいことになるだろうけどな。
実家にいた頃なんかたぶん人を花とも思ってなかったと思うが(幼少期の荒んだ顔とか呪詛師をザコと呼ぶとことか)どこかに自分を満足させる相手がいないかと探してみようと思ったのかなぁと。
おそらくは実力的に対等な相手として初めて出会ったのが夏油なんじゃないかと。
全力でぶつかり合う楽しさに気付いた最初かなとか。
やがて戦闘でなくても楽しさや喜びを得られることに気付いて、そして人としての気遣いや優しさってのを夏油から学び取っていったのかな。
真実、現代最強となって他の誰も至れないところに生物として至っても、夏油だけはずっと自分の傍に、もっと深いところたぶん内側にいるとずっと無意識に思ってたんだろうなぁ。
脚本の方が夏油の離反で五条の中の何かが死んでしまった、っていう話をインタビューでしてて、腐女子のくせにそ、そんな強く言っちゃって大丈夫ですか!?って度肝抜かれてたんだけど、いま思うと原作者から五条の最後の事まで聞いてたのかなあとか思った。
同じ記事で二人は魂の深いところで繋がってる、とも言ってる。
聞いてなくてこの発言なら逆にそれはそれですごいけど。
アニメスタッフの発言全体的に五夏に対して腐女子もびっくりの強火っぷりでマジですごい。
原作が一番すごかったけどな。
夏油がいなくなって五条の青い春は終わったしその時期の自分はそれこそ封印されたみたいなものだと思う。死んでしまったというのも同意。
その死んでしまった自分は、ことあるごとに夏油が傍にいればどうなっただろう、という妄想の世界に存在し続けたかもしれない。
夏油を見て開口一番の口の悪さがすごくて笑った。
今でも青が棲んでいる……
中村悠一も再三、五条はずっと孤独、って言ってるしな……
ゆうきゃんがこの五条の最期を演じるときにどんな気持ちで何を語ってくれるのか、今から待ち遠しいな。
こっちの感情はすごいことになるだろうけどな。
五条の「愛ほど歪んだ呪いはないよ」って持論、ああ間違いなくこの男の内側から出たもので実体験に他ならないんだろうなって今になってようやく着地した。
今まではそうじゃないかな?ぐらいだったのがそうだろうなぁぐらいのところに。
五条って生徒の前では昔の話や自分の本心を垣間見せることあまりないけど、憂太にだけはほんの少し覗かせてるよな。
これは私が五夏の女だからそう思うだけかもだが、憂太に若干のシンパシーを感じてるのかなと。
たった一人を心に住まわせ続けてる者としての。
外野から見ると憂太自身は死んだ好きな子から呪われた身なんだけど、五条は割と早い段階で憂太もまだ里香を好きでいることに気付いたのかなぁと。
願望かも。0ちゃんと読み直します。
愛ほど歪んだ呪いはないよ、もそうだし、たった一人の親友だよ、もたぶん憂太以外に言ったことないと思う。
なんなら大人になってからは誰にも自分の感情込みで夏油の話をしてないかもしれん。
わかんないけど。
だってあまりにも生々しく五条の中に息づいてたから夏油。
背中を叩いた中にお前がいたら、って最後にみんなが自分を送り出してくれた瞬間にまで鮮明にその姿を思い描ける男が、夏油が離れてからの人生のあらゆる箇所でその姿を思い描いてないとは到底思えないんだよね。
またまどろっこしい言い方になる〜〜〜
いつだって自分の隣にいる夏油の姿を幻視してたんだろうなって、思っちゃうよこんなん。
それを前提に呪術廻戦読み返すとひぇ、ってなる。
封印時の驚きも全然違う見え方してくる。
アニオリで微かに口元が笑ってるように見える描写足されてたけど、もし五条がことあるごとに傑がいまここにいれば、みたいな幻視をするクセがついてたらあの時も死んだ親友が表れた驚きと幻じゃない本物に会えた喜びがないまぜになったのかとか色々思っちゃう。
いやだいぶ自分の妄想が強いな。ごめん。
五条の夏油への想いはどういう種類であれ、五条を形成する一部だったし、それがあるからこそ五条は本来の彼とは異なる性質も身につけたとも言えるし。
五条の人生すらたぶん思ってたものとは全然違うものになってたはず。
自分自身をまるごとひっくり返されるような感情は確かに呪いみたいなものかもしれない。
うまくまとまらない……
今まではそうじゃないかな?ぐらいだったのがそうだろうなぁぐらいのところに。
五条って生徒の前では昔の話や自分の本心を垣間見せることあまりないけど、憂太にだけはほんの少し覗かせてるよな。
これは私が五夏の女だからそう思うだけかもだが、憂太に若干のシンパシーを感じてるのかなと。
たった一人を心に住まわせ続けてる者としての。
外野から見ると憂太自身は死んだ好きな子から呪われた身なんだけど、五条は割と早い段階で憂太もまだ里香を好きでいることに気付いたのかなぁと。
願望かも。0ちゃんと読み直します。
愛ほど歪んだ呪いはないよ、もそうだし、たった一人の親友だよ、もたぶん憂太以外に言ったことないと思う。
なんなら大人になってからは誰にも自分の感情込みで夏油の話をしてないかもしれん。
わかんないけど。
だってあまりにも生々しく五条の中に息づいてたから夏油。
背中を叩いた中にお前がいたら、って最後にみんなが自分を送り出してくれた瞬間にまで鮮明にその姿を思い描ける男が、夏油が離れてからの人生のあらゆる箇所でその姿を思い描いてないとは到底思えないんだよね。
またまどろっこしい言い方になる〜〜〜
いつだって自分の隣にいる夏油の姿を幻視してたんだろうなって、思っちゃうよこんなん。
それを前提に呪術廻戦読み返すとひぇ、ってなる。
封印時の驚きも全然違う見え方してくる。
アニオリで微かに口元が笑ってるように見える描写足されてたけど、もし五条がことあるごとに傑がいまここにいれば、みたいな幻視をするクセがついてたらあの時も死んだ親友が表れた驚きと幻じゃない本物に会えた喜びがないまぜになったのかとか色々思っちゃう。
いやだいぶ自分の妄想が強いな。ごめん。
五条の夏油への想いはどういう種類であれ、五条を形成する一部だったし、それがあるからこそ五条は本来の彼とは異なる性質も身につけたとも言えるし。
五条の人生すらたぶん思ってたものとは全然違うものになってたはず。
自分自身をまるごとひっくり返されるような感情は確かに呪いみたいなものかもしれない。
うまくまとまらない……
妬けるねえ、って夏油が言ったことがまずすごいなとしみじみ思う
でも生きてたら言えなかったんだろうなと思うと夏油のままならなさが全部詰まってるな
その後にでも君が満足したなら良かった、って自分の気持ちはさておき、五条が満足してることが何よりだという他者優先の愛情
それに対するお前がいれば満足だったかもな(お前がいなかったから満足はしていない)
はもうさぁ…………
生きてる時にやれ
でもようやく想いが通じ合って良かったとも思う。
五条も夏油も相手を大切に思ってることをようやく伝え合えて受け止めれたんだなと。
この短いやりとりの中でも決して理解しあえない思想や感情や生き方や理想を持ってると伺えるけど、そんなもの関係なく相手を慈しんでそれを伝え合って想い合うことはできるんだよな。
私の大好きな関係です。
ありがとう五夏。
願わくは夏油が五条へ五条が生徒たちへと繋げ守っていたものが希望へと変わってくれたらいい。
無理かなぁ(げげへの不信MAX)
#五夏
でも生きてたら言えなかったんだろうなと思うと夏油のままならなさが全部詰まってるな
その後にでも君が満足したなら良かった、って自分の気持ちはさておき、五条が満足してることが何よりだという他者優先の愛情
それに対するお前がいれば満足だったかもな(お前がいなかったから満足はしていない)
はもうさぁ…………
生きてる時にやれ
でもようやく想いが通じ合って良かったとも思う。
五条も夏油も相手を大切に思ってることをようやく伝え合えて受け止めれたんだなと。
この短いやりとりの中でも決して理解しあえない思想や感情や生き方や理想を持ってると伺えるけど、そんなもの関係なく相手を慈しんでそれを伝え合って想い合うことはできるんだよな。
私の大好きな関係です。
ありがとう五夏。
願わくは夏油が五条へ五条が生徒たちへと繋げ守っていたものが希望へと変わってくれたらいい。
無理かなぁ(げげへの不信MAX)
#五夏
来年春たぶん私ひいひい言うてるわ
来る、と思ってたけどいざ発表されるとさながら死刑宣告のようにも感じるな。
がんばろ大型イベント。
今度こそ絶対日日日だし、兄弟ダブル星5くるだろ絶対。
そんでたぶんその前ぐらいにKnightsクライマックスよね
いやーーーーーーていうかチェックメイトアニメがくるーーーーーーー
無理無理無理無理
物理的に死人が出てないだけでほぼほぼ推しへの精神的死刑みたいなストーリー無理
でも見ちゃうんだろうな……
ゲボ吐きそう
その前にアプリにフルボイスがくるな…………
復習しなきゃ……?いやまじむり
司のいない世界のKnightsはさながら青い春を経験していない五条悟みたいなもんすよ
あるいは夏油を喪った後の五条ね
どんだけ暗い世界だよ
司、Knightsの永遠の光………同時上映っていうかちらっとでも司映してくれなきゃ悲しみで死んでしまう我の心
推しだからとかもあるけど司がいないとKnightsの希望が見えずただ苦しいだけで終わっちゃうから精神滅入っちゃうから
この後にちゃんと希望が続くよって見せてもらわないと
あーーーーー春死ぬ
#あんスタ
来る、と思ってたけどいざ発表されるとさながら死刑宣告のようにも感じるな。
がんばろ大型イベント。
今度こそ絶対日日日だし、兄弟ダブル星5くるだろ絶対。
そんでたぶんその前ぐらいにKnightsクライマックスよね
いやーーーーーーていうかチェックメイトアニメがくるーーーーーーー
無理無理無理無理
物理的に死人が出てないだけでほぼほぼ推しへの精神的死刑みたいなストーリー無理
でも見ちゃうんだろうな……
ゲボ吐きそう
その前にアプリにフルボイスがくるな…………
復習しなきゃ……?いやまじむり
司のいない世界のKnightsはさながら青い春を経験していない五条悟みたいなもんすよ
あるいは夏油を喪った後の五条ね
どんだけ暗い世界だよ
司、Knightsの永遠の光………同時上映っていうかちらっとでも司映してくれなきゃ悲しみで死んでしまう我の心
推しだからとかもあるけど司がいないとKnightsの希望が見えずただ苦しいだけで終わっちゃうから精神滅入っちゃうから
この後にちゃんと希望が続くよって見せてもらわないと
あーーーーー春死ぬ
#あんスタ
122
135
142
三年前に呪術初めて読んだあたりの五条と夏油への解釈読んでて、なるほどなあというところと今とちょっと違うところと垣間見えて自分で面白い
私ずっと五条のことやばいやつだし絶対他人のために生きてないよなって思ってたんだな
ただ死滅回游入ったあたりから禪院とか昔の術師とかマジもんの倫理観クソ連中が出てきたのであれ?五条もしかして人格者?本当は優しい?ってシフトしていきかけてたんだろうな
正解は優しい部分もやばい部分も持ってるし人格者的に見えるところは外付け(夏油)でしたって話。