Memo

メモ、お返事、雑感

来年春たぶん私ひいひい言うてるわ

来る、と思ってたけどいざ発表されるとさながら死刑宣告のようにも感じるな。
がんばろ大型イベント。
今度こそ絶対日日日だし、兄弟ダブル星5くるだろ絶対。
そんでたぶんその前ぐらいにKnightsクライマックスよね

いやーーーーーーていうかチェックメイトアニメがくるーーーーーーー

無理無理無理無理

物理的に死人が出てないだけでほぼほぼ推しへの精神的死刑みたいなストーリー無理

でも見ちゃうんだろうな……
ゲボ吐きそう
その前にアプリにフルボイスがくるな…………
復習しなきゃ……?いやまじむり
司のいない世界のKnightsはさながら青い春を経験していない五条悟みたいなもんすよ
あるいは夏油を喪った後の五条ね
どんだけ暗い世界だよ

司、Knightsの永遠の光………同時上映っていうかちらっとでも司映してくれなきゃ悲しみで死んでしまう我の心
推しだからとかもあるけど司がいないとKnightsの希望が見えずただ苦しいだけで終わっちゃうから精神滅入っちゃうから
この後にちゃんと希望が続くよって見せてもらわないと

あーーーーー春死ぬ

#あんスタ

げげ初期に戯れで書いたであろうイメソンが一人歩きして擦られまくってるの恥ずかし悶てたりしないだろうかと心配になったこともあったけど、いまになっても揺るぎない五条のイメソンだわあれ。

げげのブレなさほんとすげえよ
初期から五条にとっての夏油ってこう!!!!って設定してたってことだもんな。
Shame On Meの和訳本当に火力高いけど負けないぐらいに本編の五条も火力高かった。

諦念の男、生き物として線引きをしていた男、人生の最後は自分より強い強者の手による死を望んでいた男、
そんな男がでも満足する人生にはきっと親友が必要だったと、そう思ってることはすごいよ本当に。

これから毎年12月24日はもちろん、こんな秋晴れの爽やかな日には五条悟と夏油傑のことを思い出すんだろう

絵日記でのかき氷の話ももう完全に間違いなく、ここに傑がいたらなって幻視してたんだろうと疑いなくなってきてこわい

公式がこわい

I Love Youをどう訳すかの話で夏目漱石の月が綺麗ですね、があまりに有名だが
君が満足に生きられたなら良かった、という愛に対してのお前がいたら満足だったかもな、新訳I Love Youだよなと思いました。

逆説的に傑のいない人生を生きた悟は満足でなかったってことだもんな

愛、だろ……こんなんもう……畳む


#五夏

妬けるねえ、でも君が満足したなら良かった、という愛に対する返答が、お前がいたら満足だった、というベストアンサー一生ヤフー知恵袋でトップに掲げたい畳む

誇張抜きでこれ以上の愛してるの応酬見たことないんだわ
#五夏

今回五条も夏油も一回もお互いの名前呼ばなかったよね。あれだけ過去編でお互い何かありゃ名前呼んでたのに。

姿は高専時代のそれでも中身は大人になった二人なんだなーって実感できて逆になんだかとてもエロかった。
そんな感想でいいのか?
よくはない。でもそういう欲がわく自分にちょっと安堵もする。

教師教祖あるいは当主教祖、やはりしみじみエロい……

でも名前呼び合うとこ見たかった(;_;)
来世に期待ね(一途)畳む

これは本当に解釈一致嬉しかったけど、五条が本質的に他者のためには生きられない、自分の満足のために力を行使するって明言されたの嬉しかった。
嬉しかった?というかまあ、そうだろうなと思ってた予想が当たってて。
そして全く真逆にどうしたって他人のために生きてしまう夏油なんだろうなと。
これは彼の生き様死に様でわかることですが。

本当に対なんだなって。

解釈違いがトレンド入りしててへーあれ解釈違いの人いるのか、という気持ち

私が好きになった五条は「五条先生」じゃなくて「五条悟」で、「五条先生」に至るには「夏油傑」という存在がまるっと内包されてないと無理で、だから最終的に夏油が好きだと五条も好きになるという公式(数式的な意味の方の)により今の五条も大好きなのである

あれだな私、メギドが戦争で個を示して生きていくのを最上としてる生き方を無意識に五条にも見てたわ。
個としてあまりに確立しすぎて他者を思いやるとかいう構造ができてない。
そんな生き物が人の形をとって自分にとっての特別な相手を得てしまったから、曲りなりにも人間としての振る舞いを覚えてしまい真似しているだけの生き物って言われてしっくりくるせいだ。

五条の本質もメギドと近いもんだと無意識に思ってたからあーなるほどねの納得の方が大きかった。

五条別に根っから他者への優しさとか本質的な気遣いとか持ってないもん。
善性は持ってるだろうけど。
あと本質的に自分と違う生き物を愛でる感覚だったのもめちゃくちゃメギド。

木場筆雄と芥見下々はいい酒が飲めると思うなと前から思ってるけどここ最近で一番強く思ったわ。日日日もたぶん話合うとこあると思う。

ただメギドもあんスタも根本的には人間賛歌というか、生きてることの素晴らしさに着地してくれるけど、げげはそこにいかないので決裂するかもしれん。
いや媒体が媒体だからキャラのバッドルート描けないだけでやろうと思えば二人共できそうだな。
日日日は要くんという前例あるしな……

なんか好き作品好きになる理由たぶんやっぱいっしょなんだろうなー

呪術廻戦は最後まで読まないと正確な自分の中での評価は下せないけど、希望ある終わりになってほしいと思う。どんなに人が死んだって。
生きてる現実が一番辛くて死んだあとの方が楽なんて辛すぎる結果にしないでくれ。
信じたい、そこだけは。

懐玉・玉折のOPED聴いた時にこんな五夏思想強強ソングでいいの?げげ?と思ったけど今週本誌読んでたら、げげ曲聴いた時、はい、これです、って力強く頷いたでしょうねって思ったわ