Memo

メモ、お返事、雑感

初期に言われた一人だけ死ぬか一人だけ生き残るかの話で、五条がこれだけ派手に退場することが決定してたから野薔薇のこと曖昧にし続けてるんだろうなと思った。

なのでまだ可能性……ある……かなぁ……
あってほしいとは思うけど信じるには至れない。げげだし。

太く短く人間として死んだ五条を見てると呪物になってまで現代に蘇ろう(蘇らそう)とした宿儺と羂索って本当に何がしたいんだろうなって、原点に戻ってきた。

五条は万のあなたに愛を教えるのは、の話知らないから、あそこは単に全力でぶつかる相手がいるって楽しいよ、っていうのを伝えたかった話なのかなぁって。

天元への言葉を見てると羂索は現状を変えることも自分の理想へ向かうこともせず漫然と生き続ける人間に対して怒りか嫌悪があるようだけど、宿儺には何をどうしてほしくて現代に受肉させたのかねぇ。
ただ五条を倒してほしいだけではないだろう。
そもそも呪物化してることは五条の存在と無関係だろうし。


ショックとか悲しいとか色々感情ある中で、もう五条の身に何が起こるか一喜一憂しなくていい安堵もあって、ほんと人でなしだよなと自分で思う。

そしてかわりに羂索の真意や宿儺との繋がりの話、天元への友という言葉の意味とか色々明かされるターンがくるのが楽しみな自分もいたりする。

映画の時にラジオにメインキャスト四人で特番出た時に、大切な人が変わり果てた姿になってもそばにいてほしいと思いますか?みたいな質問があったんだけど、この質問に中村悠一が「大切な人ならどんな姿になってもそばにいてほしい、離れていかれる方がつらい」みたいな回答してたけど、今になって五条悟とシンクロしすぎて五条の声優ゆうきゃんで本当に良かったってまた噛み締めてる。

あの中村悠一がこの回答するのもすげえなって当時は思ったけど。
五条っぽいなぁと当時は妄想まじりで思ったけど、五条悟も絶対この回答するじゃん。
それが袈裟姿で満面の笑顔で背中を叩いて送り出す傑、という妄想で完全に証明されたわ。
どんな選択をしてもどんな姿でも俺の傍にいてくれたら嬉しい。
死んでも、偽物が表れたんだとしても、その姿を目にすれば無意識に笑んでしまう。

まーじでもう、愛じゃなりゃなんなんだ。
こんな関係に親友と名をつけるな。
単語としての親友くん荷が重すぎて泣いてるよ。
親友と書いて人生とルビ振っとけ

今週号冒頭の五条、あまりにも嬉しいのを隠せてなくて、家を空けてた飼い主に素っ気ない態度とってるふりしつつ尻尾ずっとぶんぶん振り続けるワンコ感あった

これ見た後に映画見直すと、お前……よくこんな態度貫き通せたな……耐えたんだな……って思う。
過去編見たあとも思ったけど。あんな大好きでべったりだった相手によくこの距離感保ったな!?って。
本当にがんばって先生してたし、正しい道のために生きてたよ。頑張ったと思うよ。

46
122
135
142

三年前に呪術初めて読んだあたりの五条と夏油への解釈読んでて、なるほどなあというところと今とちょっと違うところと垣間見えて自分で面白い
私ずっと五条のことやばいやつだし絶対他人のために生きてないよなって思ってたんだな

ただ死滅回游入ったあたりから禪院とか昔の術師とかマジもんの倫理観クソ連中が出てきたのであれ?五条もしかして人格者?本当は優しい?ってシフトしていきかけてたんだろうな

正解は優しい部分もやばい部分も持ってるし人格者的に見えるところは外付け(夏油)でしたって話。

五条が生徒たちに背中を叩かれて見送られてる場面、この漫画の中でもかなり珍しく五条が顔をくしゃっとして心底嬉しそうにしてる場面で、私はこの回読んですごく嬉しかったんだよね。

生徒たちに激励され送り出されて心底嬉しそうな五条を見て、五条もやっぱりちゃんと、未来を見てるんだ、今を生きようとしてるんだ、って思って五夏萌えしてる自分とは別に安心して頑張って、って思ってたんだよね。

だから五条悟の本質は、死ぬなら本気で戦って楽しんで強者に倒されたかったし、帰る場所はあの青い春でありたい、今もここに傑がいたなら、等々未来とは真逆の方向性だったの、衝撃と感動が同時に襲ってくる。

嬉しい悲しいを飛び越えててただただすげえな、としか言えない。しかも逆ベクトルでのすげえ、が同時に湧く。
この感情の言語化難しいし言語化するとたぶん違うものになる気がする。
などと言いながら何か言わずにはおれなくてダラダラ日記を更新し続けてしまう。

でもこの場面、決して五条のこの笑顔がウソだったわけでも何も感じていないわけでもないとは断言できる。
嬉しかったんだよ本当に。
生きてる人間同士の温かなやり取りが嬉しかった。
ずっと無下限発動しっぱなしの五条が、悠仁に言われて術式解いてみんなに背中を叩かれるその手の温度とか痛みとか衝撃とか感じてさ、触れ合ってるんだなって嬉しかったんだよ。
それは真実なんだよ絶対そう。これだけは言わせて。

でもそこに親友がいて背中を叩いて笑って送り出してくれたら、って想像する五条悟もいた事実。
衝撃すぎるだろ。色々と。

だからこの場面を出して言ってきた五条に憤る人がいたらそれは本当にそうだねと私でも思います。
私でもあれだけ嬉しかったし、えっ???あの場面で、でも傑はいないんだな、とか思ったんお前???とは一瞬思いました。

だからなんかすげえなお前……としか言えない。理解の及ばない男だよ本当に。

ツイの叡智の集結凄まじくてそこはほんと好き
X?知らん名だな
まあそれはどうでもよくて

懐玉玉折のEDラストで五条と夏油が歩いてる川、あれモデルになった川だとちょうど南へ歩いてるらしい

二股に分かれた上の道路、右に行くとおそらく羽田空港がある、と言われててひえぇってなった

スタッフ何をどこまで聞いて作った?
ていうかげげ側からもこの時期に懐玉玉折やるなら入念に取り上げてほしいところや念頭に置いて欲しいところは伝えたんだろうな……

震えたわ

ツイで言ってる人いたけど夏油に再会した時の第一声、言葉こそ「うっわ」とか最悪とか言ってるんだけど、うっわの吹き出しとかフォントとかで嬉しさが隠せてなくてかわいい
漫画表現のいいところだよね

ワンコだねどこまでも……
夏油に対してだけ真摯で純情で従順で誠実で一途なワンコ……

いいじゃないかどっちだってのお口かわよ

羂索in夏油さぁ、顔はいいんだけど表情が終始ニヤリ顔というかある意味全然表情動かなくてさ、本物のこの豊かな表情が大好き
笑った時に片眉が寄るの愛おしすぎる

五条はどこまでも他人を恨まない憎まない人間だなと思う。
というかやっぱ、正にしろ負にしろ、感情が強く動かされることが滅多にない感じも今まで強く受けてた。
今週号読んでその辺も腑に落ちたかな。
花に理解を求めないのと同様、花やその辺の雑草(関心ない人間とか嫌いなやつとかこんぐらいの感覚なのでは?)にいちいち強い感情向けないかもなと。
雑草に苛立ちは向けるけど。
花御……

雑草は私が勝手に言ってるだけだから五条濡れ衣ごめんやで。
自分も大概人でなしですので。

0映画を見返してたけど、五条先生は生徒の前で穏やかに微笑んでること多いけど今見るとこれ、強く育ってるな〜元気に育ってるな〜って愛でてる顔なんだな……って思ってしまい……

いやそれ自体は全然いいことだし彼が誰もを好きでいたことが事実なのは嬉しいよ。
みんな大好き、育つ花たちを愛でるのも楽しい、でもこの先の俺の人生に満足は訪れない、なぜなら傑はいないからっていう諦観もずっと抱えてる人間なのほんとに情緒が乱れまくって狂う。

ていうか最後ED後のパートで憂太とミゲルに会いに来たところで「や、久しぶり」っつってるの聞いてダメージ受けたわ
あーこいつらほんと互いの言動トレースしてるんだわ
五夏……

お前がいたら満足だったかもな、の「かもな」もとても良くてですね。

実際いなかったから満足しなかったことだけは確か。
じゃあ本当に傑がいたら満足だったのか?答えは永遠にわからない。

だけど私は腐女子なので、転生五夏を考えた時にこれもう夏油を逃さないための最大の口説き文句になるじゃん、と思いました。

前の人生お前がいなかったから満足しなかったから今回はずっといっしょにいろ、ってめちゃくちゃ強いワードを残せたな。
やったな五条悟、来世もう勝ち確じゃん。

転生五夏の夏油、パターンは色々あれど悟に自分は必要ないだろうとか傍にいない方がいいだろうと身を引くパターンかなり多いがもうこれ言ったら絶対引けないもんな。


ていうかこのやり取り二次創作者があれこれこねくり回して五夏をくっつけようとするための紆余曲折を二コマで完結させてて原作が強すぎる。

私がいても満足できないかもよ?の逃げ口実も通じないしなこれ。
じゃあ確かめるために一生傍にいろよ死ぬ瞬間教えてやるから(今世は先に死にたい五条)っていう絶対逃さない言葉。

原作の五条がやっぱ一番攻めとして強えわ……さすが最強……
#五夏