このタイミングで燈のFIRSTTAKEくるの!??!?!??!
狙ってるのかなんなのか……
泣くじゃん……
狙ってるのかなんなのか……
泣くじゃん……
五条って責任感ほんとないよなって散々言ったけどそもそもこいつ過去編で最初に
「力に理由とか責任を乗っけるのは弱者のすること」ってぶちかましてたわ
ブレてないんだわ
私この辺の会話あんま理解できず読んで聞いてたけどそれこそ五条とも夏油とも立つステージ違う証拠だろうなと思ったり。
二人にしかわかんない目線でずっと話されてますわ。
それでいながら五条、夏油にはフォローしたり寄り添おうとしたりするので特別扱いあからさまだな。
ファンブック読んでると五条の本音はこの頃とそう変わってないぽいので(弱いやつらに気を使うのはいまも疲れるは疲れるっていう)表出の仕方だけ変化させたんだな。
なんかおもしろいキャラだよな。
死んだ後に全ての解を投げてよこされて解像度上がっていくの。
「力に理由とか責任を乗っけるのは弱者のすること」ってぶちかましてたわ
ブレてないんだわ
私この辺の会話あんま理解できず読んで聞いてたけどそれこそ五条とも夏油とも立つステージ違う証拠だろうなと思ったり。
二人にしかわかんない目線でずっと話されてますわ。
それでいながら五条、夏油にはフォローしたり寄り添おうとしたりするので特別扱いあからさまだな。
ファンブック読んでると五条の本音はこの頃とそう変わってないぽいので(弱いやつらに気を使うのはいまも疲れるは疲れるっていう)表出の仕方だけ変化させたんだな。
なんかおもしろいキャラだよな。
死んだ後に全ての解を投げてよこされて解像度上がっていくの。
青のすみかTHE FIRSTTAKEバージョン、五条悟のエンディングって感じする……
すごい曲だ……
すごい曲だ……
今週ラスト読み返すのほんっとキッツいんだけどかしもさんはかっこいいなと思います……
かしもさんいてくれて良かったよな……生徒たち通常の精神状態でいられないだろうし、今の宿儺に捨て身でぶつかるの危険すぎる。
いや、かしもさんを捨て駒と思ってるわけではないが。
かしもさん自身は絶対勝つとかこの世界のためとか誰かのためとか一切ないわけだから躊躇いなく飛び出していけるし、ある意味戦いにだけ集中できるからね。
皮肉だけどそういうところが、ある意味五条を一番理解できてた所以なんだろうね(これは五条悟のための戦いって発言)
憂太も飛び出していきそうだったが真希さんがしっかり止めてたね。
憂太は本当に自分の大切な人たちが傷つけられることが一番許せないタイプだよね。
そういうとこ五条と正反対なんだよね。(夏油のことはともかく)
この先も自分のために戦うことはないって断言されてるし。自分の満足のために術式行使する五条と真逆
そんな憂太がたぶん五条的には自分に次ぐ実力者と思ってたのかなというのも皮肉というか妙味というか。面白いなと思います。
かしもさんいてくれて良かったよな……生徒たち通常の精神状態でいられないだろうし、今の宿儺に捨て身でぶつかるの危険すぎる。
いや、かしもさんを捨て駒と思ってるわけではないが。
かしもさん自身は絶対勝つとかこの世界のためとか誰かのためとか一切ないわけだから躊躇いなく飛び出していけるし、ある意味戦いにだけ集中できるからね。
皮肉だけどそういうところが、ある意味五条を一番理解できてた所以なんだろうね(これは五条悟のための戦いって発言)
憂太も飛び出していきそうだったが真希さんがしっかり止めてたね。
憂太は本当に自分の大切な人たちが傷つけられることが一番許せないタイプだよね。
そういうとこ五条と正反対なんだよね。(夏油のことはともかく)
この先も自分のために戦うことはないって断言されてるし。自分の満足のために術式行使する五条と真逆
そんな憂太がたぶん五条的には自分に次ぐ実力者と思ってたのかなというのも皮肉というか妙味というか。面白いなと思います。
獄門彊の目玉めちゃくちゃ青かった
五条封印の最後までずっと羂索見てたな
ありゃ解放後に絶対殺すって顔してましたな……
五条.zipうまく圧縮しきれないのいつもちょっとおもろい
期待してるよのとこ超言い方優しくてああやっぱり本当にそう思ってるんだよな、って納得した。
ていうか信じてるからこそ生徒たちそっちのけて羂索(傑の肉体)にいの一番にすっ飛んでっても大丈夫だろ、ってなったのかもね。
いや、それもそれでやっぱどうよ。お前……。
ていうか次回予告www
乳首から下、脚かよってスタイルワロた
貶してんだか褒めてんだか
五条封印の最後までずっと羂索見てたな
ありゃ解放後に絶対殺すって顔してましたな……
五条.zipうまく圧縮しきれないのいつもちょっとおもろい
期待してるよのとこ超言い方優しくてああやっぱり本当にそう思ってるんだよな、って納得した。
ていうか信じてるからこそ生徒たちそっちのけて羂索(傑の肉体)にいの一番にすっ飛んでっても大丈夫だろ、ってなったのかもね。
いや、それもそれでやっぱどうよ。お前……。
ていうか次回予告www
乳首から下、脚かよってスタイルワロた
貶してんだか褒めてんだか
Shame on meのあの恨みのこもった未練がましい歌詞の割にめっちゃアゲアゲノリのいい曲なの、改めて五条に合いすぎて笑っちまうな。
人生好きに生きて割りと楽しんで生きてたけど裏ででもお前がいたらな、って思う場面いくつもあったのもう本当にずっと語り継いでしまいそう。破壊力たけえ。
I can't live without you
「お前がいれば満足だったかもな」
そう……
人生好きに生きて割りと楽しんで生きてたけど裏ででもお前がいたらな、って思う場面いくつもあったのもう本当にずっと語り継いでしまいそう。破壊力たけえ。
I can't live without you
「お前がいれば満足だったかもな」
そう……
推しだけど夏油のこと何も理解してなくてごめんて言ったけど、むしろ私推しキャラのことのほうが理解できないこと多々あるわ。
ていうか理解できないからこそ好きなのかも。自分では絶対その境地には行かないわって選択をするキャラだから。
司とか、5年以上推してるけど何一つ理解できてないどころか未だにどこが好きと即答できないもん。
すべてが好き。存在が好き。
夏油もだいたい同じ。
五条よりたぶんよっぽど夏油の方が自分から遠いと思う。五条の人でなし思考の方がまだわかる(ただのやべえやつだよそれは)
でもだからこそ好きだし生き方考え方に惹かれるんだよな。な、五条。こんなだから彼氏ガードされる。
ていうか理解できないからこそ好きなのかも。自分では絶対その境地には行かないわって選択をするキャラだから。
司とか、5年以上推してるけど何一つ理解できてないどころか未だにどこが好きと即答できないもん。
すべてが好き。存在が好き。
夏油もだいたい同じ。
五条よりたぶんよっぽど夏油の方が自分から遠いと思う。五条の人でなし思考の方がまだわかる(ただのやべえやつだよそれは)
でもだからこそ好きだし生き方考え方に惹かれるんだよな。な、五条。こんなだから彼氏ガードされる。
今週のじゅじゅとーくは必聴
玉折のあの場面を縋ってたと言葉で改めて言われるとひええってなるな。
別れ話だったよなやっぱ…あそこ…
中村悠一の五夏解釈本ほしい……
隣で五条悟による傑生存if本売ってる
最大手シャッター配置
玉折のあの場面を縋ってたと言葉で改めて言われるとひええってなるな。
別れ話だったよなやっぱ…あそこ…
中村悠一の五夏解釈本ほしい……
隣で五条悟による傑生存if本売ってる
最大手シャッター配置
夏油は術師をマラソンゲームに例えてたけど五条はリレーとかと捉えてそう。
マラソンゲームの例え、実は今の今までピンと来てなくて、やっと意味がわかりました(マジのマジで今更……)
果のないゴールに向かって脱落していく仲間たちに傷つきながらも術師をやってたのに、ゴールにたどり着いてもきっとあるのは仲間の屍の山だ、と気付いて絶望してたんだね……。
夏油推しって言ってるくせに夏油のこと何一つ理解できてない。ごめん……。
夏油は術師が呪いを祓うというルールそのものか、あるいは呪いをなくすというゴールそのものを書き換えるために非術師を皆殺しにするという手段に着手したけど、
五条は呪術界を変えるために手っ取り早い上層部の皆殺しや世界そのものの破壊は選ばず、教育っていう迂遠で手間のかかる方法を選んだんだよね。
たった一人でもゴールにたどり着けるけど、それじゃ意味がない、って自分以外の誰かにも同じゴールを目指してほしかったんだよね。
五条は責任感はないけどとても人を信じてると思う。
封印後(ちょうど今日のアニメでやるところ)に「でもまなんとかなるか 期待してるよみんな」って言ってるの、あれが紛れもない五条の本音なんだろう。
自分がいないとちょっとは大変だけど、それでもなんとかなるだろうと楽観的なまでに本気で信じてる。何も背負っていない。すげえよ。いい意味でも悪い意味でも。
獄門疆の時は不意打ちすぎて何もみんなに伝えられてないけど、今回は予め伝えるべきことややることは全部やった上であの戦いに赴いてるだろうし、心残りはあるにせよ五条的には心配することはもうないのかもしれない。
いっそ狂気的なポジティブさ。
呪術の世界って死んだ人が残していった言葉や想いが残された人にいつまでも忘れられない傷みたいになって残って、それこそ呪いになってる描写が積み重ねられてきたけど、七海さんが言ったように人を生かすこともある。
それを呪いと呼ばずに、祈りや願いと呼ばれる世界になってほしいよ。
残された人の方がつらいのはそうだけど。そうなんだけど。
15巻で東堂が言ったように、生き残ってる限り敗北ではないと信じて生きていてほしいよ。
自分がなにかを為すのも人生だけど、残して繋げて生きていくのも人生だと思う。
うまく言えないけど、相変わらず地獄だけど、地獄の中で残る希望を見出したいです。
#呪術廻戦
マラソンゲームの例え、実は今の今までピンと来てなくて、やっと意味がわかりました(マジのマジで今更……)
果のないゴールに向かって脱落していく仲間たちに傷つきながらも術師をやってたのに、ゴールにたどり着いてもきっとあるのは仲間の屍の山だ、と気付いて絶望してたんだね……。
夏油推しって言ってるくせに夏油のこと何一つ理解できてない。ごめん……。
夏油は術師が呪いを祓うというルールそのものか、あるいは呪いをなくすというゴールそのものを書き換えるために非術師を皆殺しにするという手段に着手したけど、
五条は呪術界を変えるために手っ取り早い上層部の皆殺しや世界そのものの破壊は選ばず、教育っていう迂遠で手間のかかる方法を選んだんだよね。
たった一人でもゴールにたどり着けるけど、それじゃ意味がない、って自分以外の誰かにも同じゴールを目指してほしかったんだよね。
五条は責任感はないけどとても人を信じてると思う。
封印後(ちょうど今日のアニメでやるところ)に「でもまなんとかなるか 期待してるよみんな」って言ってるの、あれが紛れもない五条の本音なんだろう。
自分がいないとちょっとは大変だけど、それでもなんとかなるだろうと楽観的なまでに本気で信じてる。何も背負っていない。すげえよ。いい意味でも悪い意味でも。
獄門疆の時は不意打ちすぎて何もみんなに伝えられてないけど、今回は予め伝えるべきことややることは全部やった上であの戦いに赴いてるだろうし、心残りはあるにせよ五条的には心配することはもうないのかもしれない。
いっそ狂気的なポジティブさ。
呪術の世界って死んだ人が残していった言葉や想いが残された人にいつまでも忘れられない傷みたいになって残って、それこそ呪いになってる描写が積み重ねられてきたけど、七海さんが言ったように人を生かすこともある。
それを呪いと呼ばずに、祈りや願いと呼ばれる世界になってほしいよ。
残された人の方がつらいのはそうだけど。そうなんだけど。
15巻で東堂が言ったように、生き残ってる限り敗北ではないと信じて生きていてほしいよ。
自分がなにかを為すのも人生だけど、残して繋げて生きていくのも人生だと思う。
うまく言えないけど、相変わらず地獄だけど、地獄の中で残る希望を見出したいです。
#呪術廻戦
(推しの名前見てるだけで悦に浸れる期)